バーチャルオンライン展示会 2021 夏のご出展に関して
設計製造・AI・IoT・DX
バーチャルオンライン展示会 2021 夏 開催決定 出展企業受付中!
新規顧客の開拓や最新情報の発表の場としてご活用ください。
本デジタル展示会は、従来のホームページ形式のデジタル展示会と異なり、実際の展示会と同様に来場者が展示会場を歩き回る仕様となっております。
そのため、パネルや動画、ブースデザインを活用することで、自社製品の認知を通りがかりの新規来場者にも広げることができ、興味を持った来場者の名刺情報を取得いただけます。
また、自社のブース内ではデモ動画やカタログ資料の展示、リアルタイムでのチャットやオンラインミーティングなどの商談の場をご利用いただけます。新規顧客の開拓に是非ご活用ください。

バーチャルオンライン展示会 2021 夏の概要
名称 | 設計製造・AI・IoT・DX バーチャルオンライン展示会 2021 夏 |
---|---|
会期 | 本開催:2021年7月12日 10:00 〜 2021年7月16日 17:00 ※ プレ開催・アーカイブ開催:約1ヶ月半 |
開催時間 | 24時間 |
会場 | 設計製造・AI・IoT・DX バーチャルオンライン展示会 2021 夏 会場 |
主催 | 運営:株式会社VOST |
出展物 | CAD/CAM/CAE・PLM/PDM・工作機械・3Dプリンター・3Dスキャナー・AI・IoT・AR/VR/MR・RPA・クラウド・ブロックチェーン・API・量子コンピューター・5G など |
出展資格者 | 前記出展物に関連する設計、製造または販売業を営む法人および団体ならびにこれに準ずる機関とします。 |
入場方法 | 完全登録制(無料) |
展示会の効果を高めるための4つの機能
ウォークフリー機能
来場者が展示会場を歩き回ることを可能とした「ウォークフリー機能」を搭載しています。そのため、来場者は現実の展示会と同じように、展示会場を歩きながら最新技術の情報取集をすることができるようになりました。
シームレスポップアップ機能
ブース内に配置された展示アイテムにタッチすることで資料詳細の閲覧やダウンロード、動画の全編再生が可能になります。リアルの展示会と同様、資料を手にとって見たり、持ち帰ることが可能となっております。
リアルタイムトレーサビリティ機能
説明スタッフに話しかけることで、チャットやZoomを用いてリアルタイムにコミュニケーションをとることが可能です。また、スタッフ不在の場合は、メッセージを残したり、後日のZoomの予約をとることができるようになっております。
コミュニケーションツール連携機能
取得したリード情報に紐付く形で、来場者のブース内のアイテムへの接触回数や時間をログとして取得可能です。この機能により、リード獲得後の効率的な営業活動や顧客フォローを行うことが可能となっております。
ご出展の8つのメリット
メリット1
最新情報の発表の場を持てる
メリット2
自社製品の周知ができる
メリット3
既存顧客の掘り起こしができる
メリット4
開催期間中リアルタイムに商談の機会を持つことができる
メリット5
開催期間中24時間、来場者の名刺情報を取得できる
メリット6
来場者のログを用いて効率的なアプローチができる
メリット7
設営費用を抑えて効果的なマーケティングができる
メリット8
世界中の潜在ユーザーへのアプローチができる
● 取得可能な名刺情報:名前、会社名、部署名、役職、電話番号、メールアドレス、住所
料金
特別限定キャンペーン実施中!
2月末までに出展のお申し込みをいただいた企業様はキャンペーン価格でご出展いただけます。
料金一覧
展示小間利用費
600,000円(税別) → 300,000円 (税別)510,000円(税別) → 255,000円 (税別) 円300,000円(税別) → 150,000円 (税別) 円270,000円(税別) → 135,000円 (税別) 円
展示ブース設営費
- 10m×10mサイズ:
500,000円(税別) → 無料 - 10m× 5mサイズ:
300,000円(税別) → 無料
会場マップ
会場マップは出展企業数により変更される場合がございます。
展示小間利用費に含まれるもの
● 出展ブース小間費用
お申し込みいただいた小間内にブースを出展していただけます。小間の大きさによって費用が異なります。
● 展示会場システム利用費用
会期中、展示会場にブースを設置し管理します。
● 出展者用システム利用費用
出展者用ページ内でZOOM、チャット、メッセージ、置き名刺、各ブース来場者の分析の機能をご利用いただけます。
展示ブース設営費に含まれるもの
● 展示ブース設営費用
入稿用ページよりアップロードいただいたデータを弊社にて各ブースのルールに基づきデザインいたします。
お客様にてデザインをご確認いただいた後、展示会場への設置作業を行います。
料金に含まれないもの
● 入稿データの作成
入稿データは出展者側がご用意くださいますようお願いいたします。
● 出展ブースチェック後の変更
変更する場合は有償となります。
● ブースカスタマイズ
ブースパターン以外の追加の資料配置や機械配置等は追加費用が発生いたします。
よくある質問
Q1 | 指定できる箇所以外のブースのカスタマイズは可能ですか? |
---|---|
A1 | 原則できません。データなどがある場合に限り、有料で対応できる場合がございますので、担当者にご相談ください。 |
Q2 | 機械や、展示物を配置することはできますか? |
A2 | 機械や展示物のデータをお預かりすることで可能です。ただし、ブースサイズや、ブース形状によっては配置できないケースもございます。 |
Q3 | 選択したブースパターンを後から変更することはできますか? |
A3 | 有料(10万円〜)で承っています。 |
Q4 | 選択したブースの場所を変更することはできますか? |
A4 | 移動したいブースが空いている場合に有料(5万円〜)で承っています。 |
Q5 | 動画やカタログ、パネルの変更は可能ですか? |
A5 | ブース装飾の確定前であれば、無償で変更可能です。確定後の場合は有料(5万円〜)で承っております。 |
Q6 | 機械等を展示会場で動作させることはできますか? |
A6 | 現状では承っておりません。機械をクリックすることで動画を表示させるように設定することは可能です。 |
Q7 | 取得したお客様情報はどのように見れますか? |
A7 | 出展者様ページにて閲覧およびダウンロードいただけます。 |